数百億円企業にまで拡大してきた
会社の人事を担う取締役が、
御社の人事支援に入るとどうなるか。
代表の足立は、現在(2025.8月現在)
3社の取締役、3社の社外人事、5社の顧問を務め、
1億〜350億円の企業の現役取締役
(※上記売上:社外人事・顧問は別)
人材を“資産”に変える仕組みを築いてきました。
その経験から導き出した明快な答え。
「人事を仕組みに変えることが、
企業成長の最短距離である。」
多くの会社が抱える壁
採用から育成、定着まで。
足立の人事支援は、ここを本気で変えます。
採用・育成・定着をすべて経営の視座で設計し、
御社に“人が活躍する仕組み”を築きます。
会社に残るのは、建物や数字ではなく――
ともに歩んだ人の記憶と、
その力を資産に変える仕組みです。
すべてを経営視点で支援をし、
会社に資産を残す人事戦略サービス
⑴自社に合う人材を採用し、育てる。
──「誰でもいい」ではなく「御社で輝く人」を。
⑵自社オリジナルの教育体制で、
育成を最大化する。
──他社の真似ではなく、御社だけの“勝ちパターン”を作る。
⑶ノウハウを“人”ではなく、
“会社”に残す。
──人が辞めても消えない、未来に続く資産へ。
採用してもすぐ辞める — 面接時は期待大、1年後には半数が退職 |
|
育成に時間がかかる — 社員教育が属人的、成果が安定しない |
|
社内が混乱 — 部門間で方針がバラバラ、責任の所在も曖昧 |
|
採用コストが無駄になる — 採用費用も研修投資も回収できない |
|
経営者が常に人事に介入 — 本業の戦略に集中できない
➡︎経営が加速する — 人事の土台が固まり、経営者は事業拡大に専念できる |
|
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
約20年間、第一線で「感謝の心」と「確固たる哲学」を組織に浸透させ、人と組織の可能性を最大化し、価値ある未来を創るご支援をして参りました。
私が合宿研修講師引退後は、
「10年後、20年後、今のボードメンバーが引退しても会社が成長し続け、創業の精神を大切に動いていてほしい」
そんな経営者の想いに応える場面が増えています。
だからこそ、「何を目指すのか」を明確にし、「どう実現するのか」を逆算。すべてのメンバーが迷わず動ける組織の土台づくりが欠かせません。
現在では、多くの企業様で役員就任・社外人事就任をし、幹部層の強化及び組織強化に携わり、成果が次の世代まで続く仕組みづくりをある意味ボードメンバーとして実施しています。
▪️主な実績
企業幹部育成プログラム設計・実施(不動産・IT・サービス業など)
ブランド戦略・新規事業立ち上げ支援、既存事業の拡大
メディア掲載・出演(テレビ、新聞、海外メディア)
足立は、自分の足で現場に入り、同じ景色を見ながら共に歩みます。
ご支援できる数は多くないけれど、出会った会社とは、とことん深く関わります。
取締役就任 満枠
顧問支援 満枠
社外人事支援 残り2社様
1on1支援 残り1社様
STEP①
|
▶︎現状ヒアリング |
---|---|
STEP②
|
▶︎課題とゴールの共有 |
STEP③
|
▶︎計画策定 |
STEP④ |
▶︎実行 |
STEP⑤ |
▶︎効果測定・改善 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|